イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

デザイン-空デ

2018年度の大学授業のこと

今年は、大学関係のことが多い1年でした。 いつまでも居れるわけでもないので、大学のことばかりしているわけにもいかないですが、忙しかろうがヒマかろうが大学関連、楽しい日々です。 大変なことがあっても、やってて楽しくて、苦じゃない感じ。 大学とい…

素材表現とデザイン

通信 空デのスクーリングがありました。 「素材表現とデザイン」です。 素材表現とデザイン 「素材」をよく観察して、考察して、素材の魅力や特性を「表現」することでデザインへと展開していく授業。 いろんなことが重なって、僕が授業を担当することになり…

捨てられていたガラスで、ガラスのしずくをつくりました。

ゴールデンウィークは毎年恒例となってきましたが、京都の久美浜に行ってきました。空デ研究室による「遊学旅行」というイベントです。 今年はガラス遊び 捨てられていたガラスを拾い、その破片を溶かして遊んでいました。 久美浜は海に面していて砂浜もあり…

空デ エクスカーション 2017 in天六・心斎橋 - vol.2

エクスカーション話のつづき。 非公式ぶらり旅「大阪くらしの今昔館」 午前中は「天神橋筋商店街ぶらり歩き」で、商店街をぶらつくだけの予定でしたが、大阪くらしの今昔館というとことに行ってきました。外人さんだらけで、日本語があまり飛び交っていませ…

空デ エクスカーション 2017 in天六・心斎橋 - vol.1

11/14(土)、空デの2017年度エクスカーションでした。 エクスカーションは、遠足とか校外学習とかそんな感じです。ちなみに昨年度は、滋賀は近江八幡のBIWAKOビエンナーレ2016でした。blog.irimono.comおぉ、ちゃんとブログ書いてた。今回は大阪。「レトロ…

手仕事タイルの具合を、見に行ってきました。

有馬富士公園に行ってきました。 自分たちが関わったプロジェクトがその後、どうなっているのかを確認する目的です。

遊ぶことが学ぶこと。遊学旅行2017

京都造形芸術大学 通信教育部の空間演出デザインコースでは、毎年ゴールデンウィークあたりに「遊学旅行」というイベントが行われています。 空デ研究室公式のイベントです。 僕は去年が初参加でしたが、今年も参加してきました。記録写真は撮るのがどうも苦…

2016年度の卒制展と卒業式。

3月も下旬です。 今年度の卒制展も、卒業式も終わってしまいました。

特別講義「デザインと伝統工芸のアンビバレンス」聴講しました。

昨日1/21(土)の18:00時より、京都造形芸術大学 通信教育部 空間演出デザインコースによる特別講義が行われました。 空デ特別講義 「デザインと伝統工芸のアンビバレンス」 というテーマでの乾陽亮先生でした。振り返りながら、整理して咀嚼するのにブログに…

空デ特別講義「デザインと伝統工芸のアンビバレンス」

今週末1/21(土)の18:00時より、京都造形芸術大学 通信教育部 空間演出デザインコースによる特別講義が行われます。 その告知です。

「ポートフォリオの作り方」と更新性

「ポートフォリオの作り方」という、とても良さげなサイトを見つけました。school.japandesign.ne.jp 空デ研究室のスタッフとなった今年度、色々とさせていただいてはおりますが、せっかく卒業生であり研究室スタッフであるという顔を持っているわけなので、…

フラナガン搬入後の特別エクスカーション

昨日書きましたが、フラナガンでの商品販売も無事に始まりました。 maili.hatenablog.com搬入は特に問題もなく終わり、急きょフラナガンのオーナーさんによる特別エクスカーションin大阪が開催されました。 為にもなって、すごくいい時間でした。

くしゃくしゃなレシートだって、りっぱな栞。

昨日から始まっているのですが、商品販売のご報告です。 大阪の心斎橋にある洋書と輸入文具店「フラナガン」で、12/18(日) から25(日)までの一週間、期間限定でデザイン&制作した商品を販売いただいています。 Flannagan http://flannagan.biz/〒542-0081 …

空デ エクスカーション 2016 in近江八幡

もう一ヶ月も経ってしまいましたが、記録のためにも書いておこうと思います。 11/3(祝)に京都造形芸術大学 通信教育部 空間演出デザインコースの「エクスカーション」がありました。京都瓜生山キャンパス組の今年の行き先は、滋賀。われらが滋賀。 僕がプ…

学生やデザイナーが、自分の作品を見てもらうということ

何度か書いていますが、のらりくらりとデザインをしていた1年半前までの通信大学生から、すっかりと立場が変わってしまいました。 今年は2つの肩書きが加わりました。 非常勤という働き方で、ひとつは通信の空デ研究室の業務担当であり、もう一つは通学のプ…

栞をデザインして、マルシェに行ってきました。

京都造形芸術大学で、アートマルシェというイベントがありました。 8/6(土)-7(日)です。僕は、ミカンバコというグループで出品してきました。 ミカンバコというのは、通信の空間演出デザインコース関係の有志で集まった団体です。 instagramがありますので、…

特別講義のポスターをデザインしました。

ポスターをデザインしました。特別講義の紹介ポスターです。京都造形芸術大学 通信の方の空間演出デザインコースの特別講義です。

木を見る人。森を見る人。林を見る人。ドラフティングのスクーリングでした。

7/2(土)は通信空デのスクーリング「ドラフティング」に顔を出してきました。 以前に僕が、学生として受講したのは入学年度の2012年だったので、それから4年です。 あっという間ですね。

フィールドワークで学ぶデザイン

昨日6/13は、 空デのスクーリング「フィールドワーク」に行ってきました。 最近新しく始まったらしい学習のしおりや、サポートなどのため。

大学で、非常勤として働くことになったので、ご報告。

ご報告です。このたび、というか、もう2ヶ月ほど経ってしまいましたが4月から、母校の京都造形芸術大学 通信教育部 空間演出デザインコースで、なんとなんと、非常勤として働かせていただいております。 ありがたい限りですほんと。 母校で働けるとか、幸せ…

遊学旅行に初参加してきました。

もう一週間経ってしまいましたが、4/29-5/1にかけて、遊学旅行という旅行に行ってまいりました。 卒業した空デコースの毎年恒例イベントです。 僕は初参加でしたけれど。遊学旅行は、各々が好きなことを見つけて遊ぶ旅行でございます。 僕は5/14-15に東京で…

【学習会】注型による樹脂の造形・複製方法

今年度、もう何度目になるんでしょう。 すばらしきかな、空デ学習会。 この週末もまた、有志の空デメンバーによる学習会が開催されました。今回は、造形技術向上学習会。 注型技術による樹脂成形手法の学習でした。 要は、シリコン型を使って、プラスチック…

大学案内に載りました。癒や紙が。

2度目の大学を卒業して、もうすぐ9ヶ月。 月日の経つのは速いですね。 関係ないですが、「つきひ」って良い響きですね。時折感じる日本語の美しさに、日本人でよかったなぁなんて思います。 日本語以外の語学力に乏しいので、わかりませんが、英語ができたら…

パソコンで、絵を上手く描くために

デザインをしているので、人に何かを伝えることが多いです。 デザインを始める以前は、、、と考えてみると、そういえば特に少なかったわけではない気もします。 きっと、社会生活を営む暮らしをしている以上、人に何かを伝えるということは必須なんでしょう…

無人コミュニケーションの足跡。

普段、考えごとを発展させたり、まとめたりするために、ノートに書くことが多いです。 特に決まりもなく、いろんなノートを使ってます。 今回また思いついたデザインを発展させようと思い立って、無地の大学ノートを本棚から引っ張ってきました。書きかけの…

タイルの天日干し

昨日は亀岡に行ってきました。 ACG Projectの作業のために。 ACG Project関連の記事はここ。maili.hatenablog.com この日の作業は「タイルの天日干し」と「トチンづくり」でした。

【ACG Project】手づくりタイルのつくり方。

「有馬富士公園の付近の人たちとともに、地元の資源(土や木)を使ってタイルを作ろう! そしてそのタイルを使って、有馬富士公園内のサツキ園の修景整備も行っちゃおう!」 という“有馬富士セラミックガーデンプロジェクト”、通称“ACG Project”。これまでは土…

写真勉強会で、メモったこと

先日、写真家の勝又公仁彦先生に講師として参加いただいた写真勉強会。空デ写真学習会 - イリモノmaili.hatenablog.com ノート開けたら、ちょこちょことその場でメモをとっていたのようなので、内容を思い出しがてらブログに再メモ。こういうメモってきっと…

空デ写真学習会

今年の4月と8月とで、全2回の写真学習会がありました。 京都造形芸術大学 通信教育部の空間演出デザインコース有志で。 場所は、4月は鳥取県(1泊2日)、8月は京都の大学内で行われ、参加メンバーは、北は北陸、南は九州・沖縄、東は関東からと、なんとも壮大…

信楽の散策路で、デザインフィールドワークの巻(空デ滋賀ツアー)

だいぶん長期にわたってる空デ勉強会 滋賀ツアーに関してのこのブログ。 またまた間があいたけど、へこたれずにがんばります。空デ勉強会 滋賀ツアーの巻 - なんやかんやmaili.hatenablog.com 一日目PMの上田先生プレゼンツ、信楽フィールドワーク編。 この…