イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

2016-01-01から1年間の記事一覧

鱧のえんがわの録音

12月の中旬ぐらいだったかな。 鱧浪会の中のアカペラグループ「鱧のえんがわ」の練習がありました。通称、えんがわです。何回も紹介している気もするし、そんなに紹介していなかった気もするのですが、改めて紹介しておきます。 「鱧のえんがわ」は5人で構成…

2016年の鱧浪会イベント関係

アカペラサークル「鱧浪会」の2016年の活動もいつの間にか終わっておりました。 ここ最近、僕は練習もライブにも行けていなかったので、いつの間にか感が強いですが、今年は鱧浪会に関しては充実した一年だったように思います。 メンバーが増えたり、ようや…

2016の振り返り

一年間のことを振り返るつもりが、前の記事で数年を振り返ってしまったので、maili.hatenablog.com今度こそ、気を取り直してちゃんと一年のことを振り返ってみようと思います。

人生毎年転機中

今日はクリスマス。 今年もあと一週間を切ったので、一年の振り返りをはじめました。 メリークリスマス。 この一年の振り返りをしていると、いつの間にかここ数年の人生の振り返りなんてはじまりました。 試験勉強前に限って、掃除がはじまって、いつの間に…

メリハモ2016の話

アカペライベント よりアイプロジェクトの「メリハモ」に行ってきました。http://yoriaiproject.com/merihamo/ここ最近は、グループ「鱧のえんがわ」や、サークル「鱧浪会」のメンバーも揃っていないのでグループ出演はせずなわけですが、今回も同じくでした…

フラナガン搬入後の特別エクスカーション

昨日書きましたが、フラナガンでの商品販売も無事に始まりました。 maili.hatenablog.com搬入は特に問題もなく終わり、急きょフラナガンのオーナーさんによる特別エクスカーションin大阪が開催されました。 為にもなって、すごくいい時間でした。

くしゃくしゃなレシートだって、りっぱな栞。

昨日から始まっているのですが、商品販売のご報告です。 大阪の心斎橋にある洋書と輸入文具店「フラナガン」で、12/18(日) から25(日)までの一週間、期間限定でデザイン&制作した商品を販売いただいています。 Flannagan http://flannagan.biz/〒542-0081 …

空デ エクスカーション 2016 in近江八幡

もう一ヶ月も経ってしまいましたが、記録のためにも書いておこうと思います。 11/3(祝)に京都造形芸術大学 通信教育部 空間演出デザインコースの「エクスカーション」がありました。京都瓜生山キャンパス組の今年の行き先は、滋賀。われらが滋賀。 僕がプ…

11/6のお祭りのこと

11月6日に、お祭りを行いました。 大学で行っているプロジェクトの一環です。数年前に神社を作った、という一見理解しがたいプロジェクトの担当になって、4ヶ月たちました。非常勤とはいえ、えらく濃密な時間を過ごしている気がします。 正直、プロジェクト…

Webサイトをオープンしました。

Webサイトづくりを進めてきましたが、ようやく完成しました。 手前味噌な内容も多いのですが、 よければご覧ください。

アカペラの合宿で、作詞しました。

アカペラサークル鱧浪会の合宿をしました。 第3回です。 「ハモ合宿 3匹目」 サブタイトルは 〜2度あることは3度ある〜 でした。 前回のテーマは「編曲」で、 今回のテーマは「作詞」でした。

Webサイトづくり。

秋になったら、Webサイトを作ろう。 そうやって思っていたら、いつの間にか10月です。 秋も深まって本番になっておりました。

「そうぞう と かげ」という作品をデザインしました。

会社員をやめて、もうすぐ3年になります。 なんとかこうして生きていけてるので、もう少しこのままデザインの道をがんばっていこうかと思っています。サラリーが無くなったからかはわかりませんが、「幸せ」とは何かについて考えることが多くなりました。 そ…

インテリアプランナーの学科試験に合格しました。

嬉しことに、「インテリアプランナー」の学科試験に合格しました。 バンザイ三唱。 まだ設計製図試験が残っていますが、今年は諦めて来年以降に受験しようと思っています。平行板や製図板も持ってないし、学科試験を受けた印象から考えると勉強期間が足りな…

学生やデザイナーが、自分の作品を見てもらうということ

何度か書いていますが、のらりくらりとデザインをしていた1年半前までの通信大学生から、すっかりと立場が変わってしまいました。 今年は2つの肩書きが加わりました。 非常勤という働き方で、ひとつは通信の空デ研究室の業務担当であり、もう一つは通学のプ…

セラミックライフデザインアワードの作品を提出しました。

無事に陶器のコンペ作品の制作が終わって、提出ができました。 CERAMIC LIFE DESIGN AWARDというデザインのコンペです。どうなることかと思っていたので、ほっと一安心です。 一次審査通過の発表を受けてから2ヶ月弱でした。maili.hatenablog.com

デザイン日報

おもむろに、日々のデザインに関する思考や過程をドキュメンタリー化していこうかと考えたので始まったデザイン日報。 書かれたきり、日の目をみないかもしれないけれど、何かの痕跡になりますように。

栞をデザインして、マルシェに行ってきました。

京都造形芸術大学で、アートマルシェというイベントがありました。 8/6(土)-7(日)です。僕は、ミカンバコというグループで出品してきました。 ミカンバコというのは、通信の空間演出デザインコース関係の有志で集まった団体です。 instagramがありますので、…

特別講義のポスターをデザインしました。

ポスターをデザインしました。特別講義の紹介ポスターです。京都造形芸術大学 通信の方の空間演出デザインコースの特別講義です。

PAについて学ぼう会 in 鱧浪会

アカペラサークル鱧浪会(はもろうかい)で、先日行われた内輪ライブ、maili.hatenablog.comそのコンセプトは、「自分たちでライブをつくる」だったのでした。自分たちでライブをつくるためには、歌うだけじゃなくて、事前準備や会場づくり、音づくりも必要…

鱧浪会の活動テーマ

今回も、アカペラ関係の内容でございます。 デザイン話はちょっと制作していて休止中。休止する必要もないけれど。

鱧浪会はじめての内輪ライブ「キモとコツ」ができるまで

滋賀のアカペラサークル鱧浪会で、ライブを行いました。 鱧浪会にとっては初めての、内輪ライブです。鱧浪会ブログも更新されております。 よければぜひご覧ください。 http://hamoroukai.tumblr.com/hamoroukai.tumblr.com相変わらずにこのブログでは、個人…

陶器のワークショップが行われました。

以前にも書きましたが、先月から新しくプロジェクトに途中参入しています。 大学のプロジェクトで、地域活性化なジャンルのプロジェクトでございます。週2ぐらいのペースで関わっていて、まだ一ヶ月足らずなので、まだまだ手探り状態が否めないですが、 よい…

えんがわサイトを見つけたので、テンションが上って書いた日記。

最近、不定期にゆるく活動しているアカペラグループは「鱧のえんがわ」という名前で。maili.hatenablog.com 通称「えんがわ」なので、よく「えんがわ」という単語を口にしたり耳にしたりするようになりました。 関係ないけど、「口にする」「耳にする」って…

木を見る人。森を見る人。林を見る人。ドラフティングのスクーリングでした。

7/2(土)は通信空デのスクーリング「ドラフティング」に顔を出してきました。 以前に僕が、学生として受講したのは入学年度の2012年だったので、それから4年です。 あっという間ですね。

セラミックライフデザインアワードの一次審査を通過しました。

3月に挑戦したコンペ「CERAMIC LIFE DESIGN AWARD」が、無事に一次審査を通過したようです。 バンザイ。

えんがわの練習

アカペラサークル鱧浪会では、7/10(日)にイベントをおこないます。 そういえば、以前にも書いたような気もします。maili.hatenablog.comライブです。 初の企画ライブ。 とはいえ、 小さな、内輪の、ライブです。内輪ライブですが、観に来ていただけるのは大…

深澤直人さんが学んだデザイン

ノートを見なおしていると、2ヶ月前のデザインシンポジウムのメモが出てきました。 深澤直人さんが、ディーター・ラムスさんに影響を受け、「何を学んだか」をプレゼンされていた内容です。とても良い言葉だったので、このブログにも記載しておくことにしま…

新しくプロジェクトが始まりました。

新しくプロジェクト系の仕事が始まることになりました。 始まったというか、ずっと行われてきたプロジェクトへ突発的な途中参入です。

フィールドワークで学ぶデザイン

昨日6/13は、 空デのスクーリング「フィールドワーク」に行ってきました。 最近新しく始まったらしい学習のしおりや、サポートなどのため。