2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、京都へ行ってきました。 有名な本屋さんらしい一乗寺の恵文社で本を買ってみたり、 無印のCAFE & MEAL MUJIで昼ごはんにしてみたり。 なんて文化系な外出。 さておき個人的には今回の目的は、 素敵なものを生み出しておられるプロダクトデザイナーの方…
急須やらティーポットでお茶を入れるのは、面倒な洗いものが増えるのがイヤなんで、 値段がそんなに変わらない限りは、極力ティーパックを使う派です。 美味しい淹れ方ではないとは知りながらも、 せっかちな僕はマグカップにティーパック入れて、そこにお湯…
2008年頃に、スケジュール手帳として「ほぼ日手帳」を使ってました。 1日1ページという日記帳的な使い方もできるのに憧れて。 予定やら、趣味のアイデアやら、仕事のメモやら、 とりあえず気にせず何でも書きこんでいくスタイルが楽しかったわけです。 基本3…
所属するアカペラグループ、Connectusのサイトで、 曲紹介のページに、フィルタリング機能を追加してみました。 覚えたてのjQueryを使って、あれこれ考えるのが楽しいわけですが、 今回の機能追加ぐらいなら、20〜30分ぐらいでできるようになりました。 もの…
今の日本、詰め込みはいけない。とは言われていても、 事実上、詰め込み教育となってしまっていることは否めない。 今日の情報化社会もどこか似たようなものを感じる。 ビジネスの世界では必要であるからと、人一倍に早く、正確に、情報を得ようとしたり、 …
webサイトやらwebアプリ(作ったことないけど)を作る際には大抵必要なjavascriptを 作れないからネットからのコピペで代用な状態から卒業しようと、 ようやく、数日前から書籍を読み進めつつ勉強してみました。 これまでは、便利なjQueryと、そのライブラリを…
電車の吊り革って、なぜにこんな形なんだろうって、 結構、昔から思ってた。 揺れる電車の中で安定しないのに。 こんな吊り革よりも、ただのバーにした方が、もっと多くの人が掴めるんじゃないかと。 あ、背が高い人は、バーに当たってしまうのか。 だったら…
そういえば、このところ調子が良いとは言えなかった FXの短期取引用口座が、4月はひさびさに好調でした。 終わってみれば1年ぶりぐらいに、 対口座残高比、5%超え。 mixi内だけの日記ではなくなったので金額書くのはやめとこう。 4月は東日本大震災があった…