2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
プロダクト系。 無事に一次選考、受かりますように。 詳細などはまた。
働いている時は、辛くもあるけど充実していて楽しいし、やりがいも感じる。 けど、これでいいんだろうか、って思う。 これは社会的に意義があるんだろうか、とか、 自分の暮らしとかけ離れているんじゃないだろうか、とか、 自分の人生と仕事ってどう考えた…
持って帰っても良い廃材置き場って、近くに無いのかな。 (スポンサーリンク) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Amazonがプライム会員を対象に、動画見放題サービスを開始するみたいですね。9月から。Amazonが動画見放題サービス プライム会員対象、9月からwww.huffingtonpost.jp 「プライム会員」は年会費3900円(税込)で、お急ぎ便やお届け日時指定便による対象商品の…
先日、写真家の勝又公仁彦先生に講師として参加いただいた写真勉強会。空デ写真学習会 - イリモノmaili.hatenablog.com ノート開けたら、ちょこちょことその場でメモをとっていたのようなので、内容を思い出しがてらブログに再メモ。こういうメモってきっと…
今年の4月と8月とで、全2回の写真学習会がありました。 京都造形芸術大学 通信教育部の空間演出デザインコース有志で。 場所は、4月は鳥取県(1泊2日)、8月は京都の大学内で行われ、参加メンバーは、北は北陸、南は九州・沖縄、東は関東からと、なんとも壮大…
昨日はアカペラサークル鱧浪会(ハモろうかい)のライブ。 彦根の鳥居本で、まちの納涼祭のステージに出演してきました。 近江鉄道 鳥居本駅は昭和6年生らしく、趣きのある味のある好きな駅でした。無人駅というのも他人事ながらすごく好印象。ライブステージ…
滋賀のアカペラサークル「鱧浪会(ハモろうかい)」。 いつサークルを作ったのか、はっきりは覚えてないけど、おそらく1年ちょっと前ぐらい。練習は現状月1回程度で、大小問わずイベントにも出演でき、少しずつ外の場での活動もできるようになってきた感。何か…
せっかく結構な量の本を読んでいるので、一言ずつでも感想文なり、そこから思いついたことなんかを書いてみようと思う。 区切りが良いので一ヶ月ずつのくくりで。書く気が続けば月を遡って書いていこうと思うし、今回限りかもしれない。 でもまぁ、自分一人…
今年のお盆は一日だけ実家に帰ったので、いつものように、ここぞとばかりに野菜を持ち帰ってきました。プチトマトの大きさで、ぷっくりと縦に伸びたカタチをした、最近新しく育てたらしい品種のトマト。 「シシリアンルージュ」シシリアンルージュ(ソバージ…
薪割りではなく、薪運び。 悲しいかな。地産地消デザインプロジェクト「ACG Project」の活動の中のひとつです。【まとめ】ACG Procectの一覧 - なんやかんやmaili.hatenablog.com
三田市は有馬富士公園の、地産地消デザインプロジェクトである「ACG Project」。【まとめ】ACG Procectの一覧 - なんやかんやmaili.hatenablog.comデザイン班の大きな仕事である、有馬富士公園の「サツキ園」を、タイルで彩る空間デザイン案を作成しました。
だいぶん長期にわたってる空デ勉強会 滋賀ツアーに関してのこのブログ。 またまた間があいたけど、へこたれずにがんばります。空デ勉強会 滋賀ツアーの巻 - なんやかんやmaili.hatenablog.com 一日目PMの上田先生プレゼンツ、信楽フィールドワーク編。 この…
デザインしたものを一覧できるように、ポートフォリオサイトを作りました。デザインの仕事をしていく以上は、どんなものを作ったのか、どんなことを考えているのか、どんな人なのか、ってなことを伝えることが大事なのかな、と思って。もともとポートフォリ…
『地域の人たちと、その地域の資源を使って、焼きもの(タイル)を作ろう。 そして、そのタイルを使って、これまたその地域にあるサツキ園を美しく修景しよう』 というACG Project。 正式名称「有馬富士セラミックガーデン計画(Arimafuji Ceramic Garden Proje…
もう滋賀ツアーから、早いもので2週間以上が過ぎてしまったわけで。 早っ。maili.hatenablog.comまとめ記事だけは書いていたので、ちょっと面倒にもなってきて「もう書かなくてもいいかな。」とも思い始めてた昨今。 まぁそれでも、せっかく書きかけたし、ち…