イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

デザイン-空デ

エスキス_02

スクーリングの担当の先生は、 通学の方でも教えておられる、廻はるよ先生でした。 TAはおなじみになってきた藤原先生。 今回は真面目にメモをノートに。 1日目の午前中は、グループエスキス。 先生と4〜5人で、各自の事前課題の説明をして、 授業の中で、再…

マーケティング論 第一課題

提出していたマーケティング論の第一課題が採点終了。 無事に合格してて、ホッと一安心。 第二課題も手を付けんと、 テストをまだ受けたことが無いという、ちょっとマズイ状況。 マーケティング論レポート

コンデジのアイデア

マーケティング論はまだ第1課題は提出して、まだ返ってきてないけど、 今年度中にテストを受けようと思うと、 そろそろ第2課題も始める必要あるなぁと思ったりもするわけで。 いちおう、選択商品の ビジネスバッグと照明とコンデジは、 コンデジにしようとだ…

視点ノート添削結果

今日は提出してた視点ノートの添削が返ってきた。 添削はフィールドワークのスクーリングでお世話になった伊達先生でした。 視点ノートは、このブログを使って作ってたので、 一箇所にまとめられてないけど、 まとめる気合は無く。 まぁ、また、いずれ気が向…

3Dドリル添削結果

先日、提出してた3Dドリルの添削が返ってきた。 添削は初の上田先生でした。 3Dドリルは制作に時間がかかるということもあって、 2Dドリルよりも、ちょっと仕上げが雑かったので、 心配してたわけですけども、今回もがんばった甲斐あってか、 思ったよりも評…

CAD表現基礎 2D

8/25-26とスクーリングでした。 今回は、CAD表現基礎 2D。 その名の通りにCADの授業。 もう毎度お馴染みな分け方のクラスにて、 今回は建築事務所をされている田所先生のクラスでした。 先生、普通にイケメン。ジャニーズ的な端正な顔立ち。 そして優しくも…

〜2012年8月の空デ成績

大学に、また改めて入学して、もうじき半年。 通学時の学生生活とは、ライフスタイルもだいぶんと変わってるので、 キャンパスライフを楽しむのも、色々と制約も多いわけで、かなり大変ですが、 なんだかんだと、楽しんで勉強できている学生生活。 最初に提…

造形表現基礎

8/25-26とスクーリングでした。 今回は、造形表現基礎。 昨日は疲れ果てて寝てしまったので、気を取り直してリフレクション。 どうやら卒業制作のときあたりに、 それまでに作った自分の作品のポートフォリオを作るとかいう話も聞いたので、 このブログが、…

2Dドリル添削結果

先日、提出してた2Dドリルの添削が返ってきた。 添削は寺尾先生でした。 寺尾先生、ここでも優しい。 がんばったのは、もちろんがんばったけど、 思ったよりも評価が良かったので一安心。 今後も、評価が良かろうと悪かろうと、 恥をさらして載せていきたい…

じぃーっ、ほのぼの、しーん、ドーン

これでひとまずは、 視点ノートの構想終了〜。 じぃーっ 目立つべきではないモノと、目立つべきモノがある。 エアコンは前者。 空間温度を調整するエアコン本体は、行為をアフォードする必要は無い。 そのアフォーダンスは、コントローラのUIに必要なもので…

3Dドリル

3Dドリルも提出前にスキャン。 3Dドリル

デジタル表現基礎

8/11-12とお盆期間の開始にあわせて、スクーリングでした。 今回は、デジタル表現基礎。 毎度ながらリフレクションのためにダラダラと記載。 PCでのデザイン表現ツールのスタンダードになっているPhotoshopと Illustratorの使い方を学び、表現する授業。 講…

るんるん、かたかた

るんるん 天候の好みに関わらず、 雨が上がれば、気分まで上がる気がする。 雨上がり、 手をつないで仲良く歩く 母と子の姿。 るんるんと。 見ているこちらが 癒される。 かたかた 風の力によって、回転運動を起こし、 それにより生じた振動によって、 地中…

しゅん、ざわざわ

しゅん 生物ではないモノ、それ自身には、 感情は存在しないが、 人間は、外観が人間や動物に似ている、 あるいは、近い要素をもっていると、 それを擬人化して考え、 そこに感情をはめ合わせる。 ポストにも顔があり、口があり、胴がある。 孤独に立って、 …

どっしり

どっしり 住居においては、 安全に、安心に暮らすということが大きなポイントである。 フィジカルな外観上の安定感から、 メンタルな安心感に繋がる。 機能を満たすカタチもあれば、 心情に影響するカタチも存在する。 一本一本は、細く、軽い素材が、 集ま…

きらきら

きらきら すべてのものは、それ単独で存在するのではなく、 周囲の環境の中の一部として存在する。 木は木陰をつくる。 木陰から覗く太陽の光のカタチは、風によって揺れる枝や葉によって、 その大きさや強さが変わる。 きらきらと動く、木漏れ日が生まれる…

モデルメイキング

7/21-22と、スクーリングでした。 今回は"モデル・メイキング"。 ようするに、 "建築模型をつくる"という授業。 建築色が今回も色濃い。 ちなみに目的はシラバスによると、 ・・・(略)立体的構想手段として設計プロセスへの導入手法についての理解を目的とす…

ドラフティング、合格

こないだ受けた土日のスクーリング授業"ドラフティング"、 無事に合格してました。 よかったよかった。 初めのスクーリングは、点数も出てるものの、 今回のは"合"って出てるだけで、点数とか成績?はわからず。 まだ出てないだけなのか、 あんまり点数良く…

たたむ、おさめる

今日で視点ノートの草案20個完。 まぁ色々と考えているつもりとはいえ、 こんな内容でイイのかはさておいて、 ひとまず目標達成したので、次のネタ集めができるまではちょっとお休み。 それまでの間に、 実際にノートに書いたり、図形ドリルしたりしよう。 …

はいる、まる、あつめる

視点ノート構想の第一部も、そろそろ終盤。 オトマノペの方も、ネタ集めをしていかないと。 というか、 いつまでもブログに書いてても仕方ないし、 ノートに書いていかないと。 はいる 外と内の間にある、境界を内側に向けて越えて移動する。 京都に見られる…

しぜんとじんこう、まもる、そろえる

しぜん と じんこう 素材という観点としたとき、 座面と背もたれ、すなわち触れる部分は、しぜんである。 しぜんには温もり、心地よさ、やさしさがあり、 周囲環境によく馴染む。 構造部はじんこうである。 強度、耐久性、耐候性などの、機能性により特化す…

いろどる

いろどる 色彩の世界において、いろどりは彩度の高さである。 透明なグラスやシャンデリアは、光を吸収・反射することなく、 透過・屈折させることにより、透過した先の対象の色を映す。 故に、それ自身の色や彩度を持たない。 しかし、 色の世界から抜け出…

せん、ながめる

朝、内容を考えて、なぐり書き。 夜、メモを思い出しつつ、まとめてブログへ。 って流れが出来てきた。 風景とか建築ばっかりな気もするので、 もうちょっと、モノであったり、 フィジカルではないソフトな内容のことも書いたりしたいもんで。 そんなことも…

うつす

うつす 生活の中の経験から、感覚的にも、 フレネルの公式から、理論的にも、 光は水面から反射し、像を映すことがわかる。 水面の状態によっては、オリジナルを正確にコピーし、 また、時には歪んだ像として表示する。 刻々と変化するその様を、時間として…

ささえる、かたち

最近、ブログが日記化してきたなと反省。 いや、反省するところでもないけど、 日記にしたいわけではなかったり。 あくまで思考表現ノートでありたいというのは希望。 ささえる 力のベクトルを分解し、 他の柱へと分散することで、 垂直・水平に組み合わせた…

そろえる

そろえる 体を支えるために、 吊り革のあるところに人は立つ。 吊り革の配置を設計することで、 車内での人の配置をもコントロールができる。 人が快適に車内の時間を過ごせるよう、 多くの人が車内に乗り込めるよう、 吊り革は配置されているはずである。 …

図形ドリル

久しぶりに時間のとれる、せっかくの休みだったってこともあり、 ひとまず完成した"デザイン基礎1"の図形ドリル内容(No.1〜20)をスキャン作業。 またいつか、 見返した日に何か思いふけることがあったり、 今後、入学される空デの方が、 何かしら検索したと…

おおう、まとう、しめす

おおう 工事現場では、 一枚の布で周囲を覆い囲うことによって、 内から外に対して、危険を防止する。 逆に、 外から内に対して、視線を遮ることにより、 周囲の景観を損なわないようにしている、とも考えられる。 ただ一枚の布により、 空間の中の境界とな…

ドラフティング

6/30-7/1と、スクーリングでした。 今回は"ドラフティング"。 目的はこんな感じ。 比較的小規模の建築図面を参照し、それを作図することで設計製図の手順、表現の基礎技法を学び、図面の理解とともに空間を考える方法を身に付ける。同時に、実践的な作業の積…

わける

物理的に通行が不可能なわけではない。 棒を一本、横にかける。 またぐことによって通行可能であるのに、 それだけで、 景色を遮ることなく境界がうまれ、 進入不可の意を伝えている。 あ~、 なんのこっちゃ。