イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

2014-01-01から1年間の記事一覧

ブランドとラブレターと本当に欲しいもの。

最高スペックのMacBookよりも、気になってる人からの突然ラブレターの方が断然に嬉しい。 ちょっと極端な例えではあるけど、少なからず的を射ているような気もする。MacBookといったらそれはもう、色んなことが出来る。そりゃあ色んなことが。えっと、、まぁ…

2月の振り返り

この世に2014年の2月は一度きり。 そんな2月でも振り返ってみる。 といってもgoogleカレンダーにスケジュール入れてるので、それを見れば何をしてたかはわかるし、twitterでもちょっと見直してみた。 今の10代20代の若い世代はSNSが当たり前にあったから、自…

これからのアカペラ活動

コネクタス、気づけば2010年の秋から活動を始めたので、何気にもう3年半ぐらい活動してる。アカペラ自体はもう12、3年してるので、そこから考えるとそんなに長くないけど、これまでに組んでいたグループの中では確か最長やし、まぁ思い入れ補正やらなんやら…

もう何度目か。まったく活かせてない。

facebookは知り合いとのコミュニケーション。ブログは、自分の記録や足あと。でもって、twitterは自分の思考。なんて思ってたりしたけど、どうもスマートじゃない気がする。twitterに思考を載せようとしても、やっぱり人の目を気にした書き方しかできないか…

品と愛嬌と色気と。

ファッションに大切な要素って「品」「色気」「愛嬌」らしい。 ファッションに大切な要素 1.品 2.色気 3.愛嬌 - なるほど今までに思いつかなかった考え方。 というか、ファッションだけじゃなくて、その人自身が魅力的に見える要素が「品」「愛嬌」「色気」…

ふきのとう探し

植物図鑑を読んでからというもの、野草や山菜を食べたい欲求はそりゃあもう結構なもんで。 ただ、これまでの人生、植物に興味ゼロもいいとこだったので、本を見ながらでもどの植物がどれなのか全くわからず。 間違って毒草を食べるわけにもいかんのですが、…

煮込み中ティータイムでひとまず進めることにする。

空デ(五感の空間デザイン) 他にアイデアが出れば、大きな変更はアリとして、ひとまず考えたシーンは2つ。 入浴中にゆったりティータイム 料理の煮込み中なんかのスキマ時間にちょっとしたティータイム 入浴中の方が、まだ掘り下げられてない潜在的な感じがし…

お茶を愉しむ理由

空デ(五感の空間デザイン) アフタヌーンティー・ファニチャーを選択したこの科目。 課題内容としては、「お茶を愉しむための新しい家具をデザインする」というもの。 で、必須の家具はテーブルと椅子。 どうやって手を付けていこうかと思って、まずは お茶の…

クラウドソーシングの気をつけておきたい注意点

クラウドソーシング 先日ありがたく当選した案件は、コンペにかけた時間自体は構想も含めて半日ぐらいの時間だったわけで。photoshopが主な作業だったので、実作業時間自体は2時間ぐらいっていうところ。 この半日の時間自体は全然問題無いし、むしろ個人的…

建築科目や五感の空間デザインや。

空デ(建築科目) ようやく建築法規も先日終了した。(もう今年度はテスト期間終わってしまったので来年度提出予定) テストもこの土曜日に、建築設備、建築生産、構造力学1、構造力学2と、建築科目の4/5を一回のテストで受けてきたので、まさに最近は建築一色。…

建築法規の図面作成

ざっくりとイメージをしていた建築物を先日描いてみて、その後、建築基準法の関係の入門っぽい書籍を何冊かさっと目を通したわけで。 案の定、変更の必要がある箇所が出てきたので修正作業。 何が厄介やったかって、「道路斜線制限」と「有効採光面積」。 理…

建築法規のイメージ(法律無視ver.)完成

本を開くたびに眠くなる建築法規。 とりあえず、建築基準法をほとんど知らずの状態で、課題条件に対してざっくりと考えた案をパソコンで描いてみる。 3年次編入で入学してから、もう丸2年経ったっていうのに、相も変わらずイラレ作業。 やっぱり頭の中だけで…

大根おろし

「大根おろしの、宝石箱やー!」 なんて、うかつにポロッと言っちゃうくらい、大量の大根おろしを食した晩ご飯。 それはもう立派な大根をまるまる一本、一食で。 滋賀の実家は、自分ち用に畑をしているので、たまに野菜をもらうわけです。 というわけでウチ…

建築法規スタート

学部共通の建築士用科目である「建築法規」にとりかかり始めて数日目。 どんな建築物にしようかを一旦考えてみることにしたわけで。 一階が事務所・店舗の単身者向けのマンション。 今んとこ、こんな感じのイメージ。シェアハウスに踏み出せない人にも入りや…

空間とプロダクトデザイン

1/11-12とスクーリングでした。 「空間演出デザイン5-7 空間とプロダクトデザイン」 先生は中山和也先生。通学部の情報デザインの先生をされているそう。優しくて面白い素敵な先生。建築とプロダクトと現代アートを学ばれたとかなんとか。すごい。見習いたい…

2013年に読んだ本ベストテン

読んだ本の管理に、ブクログっていうwebサービス利用してるんですけど、2013年一年間で読んだ本を振り返ってみたら100冊越えてました。 途中で挫折したやつとか、立ち読みで流し読みしたやつも全部含めて。 思ってるより多くてビビった。 けど、内容全然覚え…