イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

建築科目や五感の空間デザインや。

空デ(建築科目)

ようやく建築法規も先日終了した。(もう今年度はテスト期間終わってしまったので来年度提出予定)

テストもこの土曜日に、建築設備、建築生産、構造力学1、構造力学2と、建築科目の4/5を一回のテストで受けてきたので、まさに最近は建築一色。 おかげで、ド素人が少しは知識もついて興味を持てるようになってきた。 建築雑誌を眺めるのが楽しい。

空デ(五感の空間デザイン)

建築科目もとりあえず一区切りしたので、今日からようやく3年次のテキスト科目に突入。

3年次は2種類のテキスト科目があって、一つがこの「五感の空間デザイン」。

「カフェのプロデュース」か「アフタヌーンティー・ファニチャー」のどちらかを選択して、そのデザイン提案を行っていくという内容。 要は「店舗デザイン」か「家具デザイン」のどちらか。

もともとは、大学にまた入学した動機がプロダクトデザインの勉強をする、という目的だったので、店舗デザインなんて、興味もなければ考えもしなかったわけで。 ただ、フタを開けてみると、テキストやスクーリングを進めていくと、店舗デザイン系の方が簡単に感じるし、点数も高いし、結構面白いという始末。

というわけで、悩んだけど、将来的には一会社員じゃなくて、自分でもしくは自分たちで仕事をしていきたいな、っていうスタイルが希望なのは変わっていないので、可能性の高そうな家具デザインをチョイスすることにした。 今のうちに、苦手なのを勉強するのもイイ機会かなというのもあって。

これがどう出るか。

クラウドソーシング

話題になってきたクラウドソーシングに登録したまま何もしてなかったけど先日、〆切当日のコンペ形式の案件が一つあって興味が惹かれた。 珍しく建築系のデザイン(塗装の塗替えだけやけど。)だったので、初めてで勝手もわからないわ、時間もないわ、っていう条件ではあったけど、ダメ元でデザイン提案してみようと。 応募者も少なかった(10人弱)ので、もしかしたら選ばれるかもしれないし、なんて淡い期待も持って。

で、ありがたいことにそこから話が進んで、結果的には選んでいただけた次第。 応募してみるもんですね。 色提案だけとはいえ、周りとの関係性とか、空デで学んだことを盛り込みながら提案したのが功を奏したのか。嬉しい限り。

何ヶ月か前までは、思ってもみなかった世界にいる今現在。 あるべき方向に進めてるとイイけど、人生どうなっていくかわからないもんで。

節分

そうそう今日は節分だった。 当日に気づいて、買い物にも行かなかったので、恵方巻きの代わりに、豚肉を甘辛く味付けて、野菜とともに生春巻きを食べた。 うまい。 いかんせん、ライスペーパーに白ごはんは、やっぱり微妙かも。