イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

「忘れられたモノゴトに、もう一度目を向け、そこにある記憶をすくう」という取り組み。

大学で行なっているプロジェクト活動が、noteで記事になっていました。

note.mu


こうして取り上げていただけるのはほんと嬉しい限りです。ちなみにこのプロジェクトは、授業の一環として大学生が行なっている活動です。

f:id:o21mokamoto:20171115120312p:plain


捨てられていくものにアートの価値を加える。すると廃棄物から価値のある作品に変化する。大切なことはまちの遺産に目を向けるかどうか。意識とアイデア次第でマイナスをプラスに変えることが出来る。


取り上げていただけたnoteの記事にもこうして記載されていますが、「忘れられた文化などをアートで再生する」というプロジェクトなのです。


こうして文章にしてもまだ距離がありそうですが、この「忘れられた」や「文化」という言葉を、枠組みを少しずらして見てやると、身近ないろいろなものに繋がります。


それは、取り残されたハコモノを再度利用するために行なう「リノベーション」であったり、大量生産で捨てられた材料を別のものに変えてやる「アップサイクル」だったりっていう捉え方をすることもできそうです。




現代になって、捨てられたり見放されたり忘れられたモノゴトに対して、もう一度目を向けて、そこにある記憶をすくう。そして、それを伝わるようにアート再生する。このような取り組みは、今や分野や業界という境界を越えて、必要になっているのかもしれませんね。





maka2pro.main.jp

余談ですが、Webサイトも学生広報チームが作ってくれています。Web構築がMUSEなので後々不安ですけど、自主的にどんどん進めてくれて嬉しい限り。自分から進めていると、どこかで何かと繋がりますよね。そういう体験してもらえるといいなぁ。SNSもあるので、みなさまぜひよろしくお願いしますー。




<スポンサードリンク>