イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

ものがたりを伝える、「3丁目と3年坂展」をおこないました。

京都 清水寺の近くに観光名所「産寧坂」があります。

その産寧坂のある清水三丁目で、展示をおこないました。



何の展示かというと、「まちの歴史やいわれを伝え残すための展示」です。

blog.irimono.com





f:id:o21mokamoto:20200213132844p:plain


「清水会館」という清水学区の公民館的な場所でおこないました。

毎月、通って町内会の人たちと話し合っていた場所です。

入り口

f:id:o21mokamoto:20200209172552j:plain

つくったのれんでお出迎え。




f:id:o21mokamoto:20200204114913j:plain

タイトル部分と、



f:id:o21mokamoto:20200208155412j:plain

白色のシルク印刷で散らした「SAN NEN ZAKA」ロゴの手づくりのれん、好評でした。



f:id:o21mokamoto:20200208155350j:plain


展示会といえば、最初のごあいさつ文がいるかなーと。
展示の概要、ですね。

ようこそ、このまちの展示へ。
この清水三丁目には何があるのでしょうか。

三年坂に関わって過ごしていると、個性豊かであたたかい「人」がいました。誰もが心を奪われる「景観」がありました。そして、掘り出してみると面白い「歴史」がでてきました。
名付けて、「3丁目と3年坂展」です。
どうぞご覧ください。

展示空間

f:id:o21mokamoto:20200213133655p:plain


f:id:o21mokamoto:20200208163228j:plain


展示空間ができました。


f:id:o21mokamoto:20200208155240j:plain

人の身長ほどの大きな印刷で、芸大生と町内会との協働プロジェクトについて紹介したり、歴史を調べていくことでわかったことを載せたりしました。



f:id:o21mokamoto:20200209120036j:plain

つくった本とボードゲームを展示しました。



f:id:o21mokamoto:20200208155151j:plain

せっかく、本とボードゲームをつくるために、歴史を調べてきたので、これから活かしていきたいなと考えました。

グッズ提案をしました。


f:id:o21mokamoto:20200209102434j:plain

歴史を活かした「包装紙」を提案したり、
包装紙が無理でも、ショッパーにつけるだけの「タグ」をデザインしたり。


f:id:o21mokamoto:20200209102431j:plain

f:id:o21mokamoto:20200208162756j:plain

今回の活動のロゴを載せたエプロンなどで、まちの店舗のユニフォームを統一できると、三年坂ならではのブランディングになるなあと考えたり。



f:id:o21mokamoto:20200208153830j:plain

対象はまちの人(住んでいる人、働きに来ている人)でしたが、思ったよりも多くの人に来ていただけました。

人力車のお兄さんや、割烹着(?)を着た人が休憩時間に来てくれたりもして、面白い光景になってました。



f:id:o21mokamoto:20200205142759j:plain

つくった本やボードゲームは、芸大生の活動の一貫として、販売もしていくかもしれません。

自分で調べて、考えて、つくって、販売する。
そういうことができるといいなあ。




さあ、来年は何をしようか。