イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

大学のお仕事 2

非常勤ながらに、わりと大学のお仕事が多いです。

blog.irimono.com

合間に自分のしごとをしている感じです。



 月:
 火:通学のプロジェクト科目
 水:
 木:通学のブランディング授業
 金:通学のパソコン授業
 土:あれば通信
 日:あれば通信


今年の後期はこんな感じです。
わりと土日は、なんだかんだと大学にいます。



結構空きはありますが、火曜日のプロジェクト科目なる授業が大変です。



普通に毎週あるだけでもわりと大変な授業ですが、イベント目白押しです。

そのイベントに近かったりすると、曜日に限らずかなりの時間を使ってしまうので、そこが悩みのひとつであったりします。



1回生から4回生まで、学科を横断して学生が15人ほど参加しています。
関わりは普通では考えられないぐらいに濃くなっています。



学生と関われるのは楽しいけど…、というジレンマあります。





ということで、このプロジェクト科目のお話。
こんなことをしています。



通学 - プロジェクト科目

1.三年坂のデザイン

プロジェクト科目では、地域に入った活動をしています。
京都の東山です。



今年から「三年坂(産寧坂)」に関わっています。
メインの活動です。


去年関わったご縁があって、一旦は無事に終了したのですが、今年も「何かさせてください」と、何かをさせていただくことになりました。

言ってみるもんですね。
伝えてみれば、そこから変わる。



その土地に残る歴史をこれからに残すためのものを作っています。

blog.irimono.com


blog.irimono.com



仕事を生み出したり、助成金をとって活動したりと、イチから考えながら進んでいる感じなので、お題が与えられている通常の授業よりも得るものは多いんじゃないかと思っています。

なにげに僕も勉強させてもらっています。


毎月一回、町内会を開かせていただいて、進捗を報告したり、まちの方々に一緒に考えてもらったりしています。
ソーシャル。


ことづくりと、ものづくりと。




2.イオンモールイベント企画運営

無事に終わりましたが、イオンモールKYOTOの大きな1Fセンターコートでイベントをしました。


京都の文化を伝えるというイベントです。




京都の文化といえば、、、ということで、2つのプロジェクト(うちともう一つ)が協力して、企画運営しました。

blog.irimono.com





これだけでプロジェクトになるんじゃないかってぐらいのボリュームでした。




3.陶器まつりへの出店

五条坂で毎年おこなわれている「陶器まつり」で、出店をしてきました。
いずれも物販ですが、

 ・鐘馗さんを伝える
 ・学生作品を伝える
 ・登り窯を伝える

という目的のもと、ブースを企画運営しました。




4.鍾馗祭の協力

昨年まで企画運営をしていたお祭りを、鍾馗ロード実行委員会という団体に引き渡すことになっているので、今年はサポートをしています。

実は今週末です。11/9(土)。明日です。


f:id:o21mokamoto:20191108171603j:plain



今年は、引き渡しの年なので、例年以上に小さなお祭りですが、よければぜひお越しください。









…と、大ボリュームな授業になっています。


なので、週一回の授業だけでは到底回りません。
当初、今年はメインの三年坂の活動だけのつもりだったのもあって、大変です。



どうなるかというと、授業外活動が多くなります。
学生のみんなには申し訳も無いですが、みんなブーブー言ったり言わなかったりしながら、がんばってくれています。
学生メンバーのためにがんばってる感ある。



せっかく大学の授業。
いい学びにしてもらえるように、いい経験にしてもらえるようにがんばります。