年間150冊近く読んでいたのはいつの頃やら。2017年は月に2,3冊だったんじゃないかなと思います。年間30〜40冊ぐらい。
途中で止めたりせずにちゃんと読んだ本なんて、年間数冊かも。
読む量は意図的に減らしたわけですが、やっぱり「読みたいリスト」は読む量にかかわらずに溜まっていきます。
そしてどんどんと増えていく読みたい本。
なぜか若干の焦燥感を感じたりします。
「読みたい」から「読む」という行動に移すという「読みたいリスト」の機能は、もはや果たしていません。
ただただ興味ある本が増えていって、いざ買おう、読もうと思うときには、また読みたいリストから読みたい本を探す始末です。
なんと無駄な時間。人生に無駄はないといいつつも無駄。
読む本をじっくり吟味して精査しているんだ、というふうに考えると、聞こえはいいけど、実際そんなことあるはずもありません。
えらいこっちゃ。
そんなに多くの本を読めないのなら、もういっそのこと、読みたい本を片っ端から読んでいくスタイルを切り替えてみようという考えにいたりました。
読みたい本を溜めておくという考え方から、読む本を決めておくという考え方の「読むリスト」です。
自分にとって大事そうだから、何回も読み返したいなと思っていた本は数あれど、実際に読み返す本は多くありません。
読み返せるように、何回も読み返したい本をリストにしました。
人というのは、目に見えるとやる気になるようで、リストにすると読み返すことができるようになりました。
僕の場合はカテゴリにわけていて、
・デザイン
・しごと/活動
・暮らし/人生
・楽しみ
みたいな感じ。
楽しみのカテゴリには小説なんかも入れてます。
ちなみに本以外にも、繰り返して読み返したいものであれば、WebのURLなんかも入っています。
何回読んだか書き込めるようにしておくと、ほんのちょっとモチベーションも上がります。
今のところはEvernoteの1ページに全部書き連ねるように書いていますが、より良い方法があるといいな。
ちなみに読みたいリストは、その後もしっかり溜まっていってますが、「読まないと」と感じることも減り、いい感じに過ごせてる気がします。
<スポンサードリンク>
|
|