最近は結婚式の準備&今年度の課題〆切終了、という言い訳で学校の課題はサボり気味。
最終〆切前にがんばっていた集中力を思い出して、
またがんばらんといかんなぁ、と思うわけで。
学習の効率を上げるには、単なるインプットを繰り返すよりも、
アウトプットを行った方が効率良いと思うし、
それに加えて、他の人からのフィードバックがあった方が、より効率は良いはず。
インターネットを通じて、みんなに披露してフィードバックが得られる分野に関しては、
情熱さえあれば、アマチュアの人たちが、セミプロになるレベルまですぐに達すると思うわけで。
ライターとかDTPとか、etc...。
僕の学んでいるデザイン、
とりわけプロダクトやインテリア、建築を含んだ、空間演出デザインは、
アウトプットをインターネットで披露できるものなのか?
要は、デジタルデータに変換して、他の人に体験してもらうことは可能なのか?
作品をアップして、ブログなりSNSでプレゼンする。
そんなことを通じて見てもらうことがやっぱり必要かな。