イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

2016-01-01から1年間の記事一覧

大学で、非常勤として働くことになったので、ご報告。

ご報告です。このたび、というか、もう2ヶ月ほど経ってしまいましたが4月から、母校の京都造形芸術大学 通信教育部 空間演出デザインコースで、なんとなんと、非常勤として働かせていただいております。 ありがたい限りですほんと。 母校で働けるとか、幸せ…

インテリアプランナーを受けることにしました。

母校の卒業したコースでは、今年度からインテリアプランナーの実務経験が不要となったということで、いい機会かなと、受験することにしました。 プロダクトのデザインを勉強したいと思って30歳前に芸大に入学し、インテリアや建築図面を勉強した大学生活。 …

アカペラ繋がりの方の、名刺をデザインしました。

また、ご縁があって、アカペラ関係の方の名刺をデザインさせていただきました。 ありがたや。ありがたや。前回はもともと知り合いだった方ですが、 今回ははじめましての方。

見るデザイン

デザインとは、計画であり、考えるということです。 広い意味でのデザインは「設計」らしいです。 問題を解決するために、頭で考えて、具現化する行為ということでしょうか。どちらも、ものを創りだすことですが、設計とデザインは違うことのように思います…

鱧のえんがわ

アカペラサークル鱧浪会では、7/10にライブを行います。 サークル内の内輪ライブです。 初の内輪ライブ。集まれる人数が少ない鱧浪会ですが、ぼちぼちと人数は増えてきまして、グループを作ることになったのでした。 2グループ。 7/10は、そのグループでの発…

Noo - 縫うを、飾ろう。-

デザインした糸巻きが、今週末に東京ビッグサイトのデザインフェスタで販売されます。 先日のブログ記事で考えていたデザインでございます。maili.hatenablog.com

遊学旅行に初参加してきました。

もう一週間経ってしまいましたが、4/29-5/1にかけて、遊学旅行という旅行に行ってまいりました。 卒業した空デコースの毎年恒例イベントです。 僕は初参加でしたけれど。遊学旅行は、各々が好きなことを見つけて遊ぶ旅行でございます。 僕は5/14-15に東京で…

繕うキッカケ作ろう

ひょんなことから、糸巻きをデザインしています。 糸巻きって、普段耳にしない単語ですが、あれです。糸が巻かれている円筒状のプラスチックであったり、厚紙であったりする、あれです。

2匹目の鱧浪会 春よ恋。

いつの間にか、寒さは去って、春の空気に変わりましたね。アカペラサークル鱧浪会の合宿が、4/1-2に行われました。 第2回の鱧浪会合宿です。 題して「2匹目の鱧浪会 春よ恋」。 毎度ながら、このブログには個人的な内容を書こうと思うので、鱧浪会視点は公式…

良いデザインだと感じる要因

用事があって大学に行ったときに、通信生の卒業制作展も見ることができました。 ちなみに今やってます。3/20まで。www.kyoto-art.ac.jp今回はデザイン科だけですが見れました。美術館もそうですけど、展示って見るの疲れますよね。 今年度はこれで、京都工繊…

「和泉そのまま」のデザインのプロセスや説明について

新しい特産品ブランド「和泉そのまま」に関わらせていただいた、この機会を通じて、今回はロゴやパッケージのデザインのプロセスや意味を書いていこうと思います。 ダラダラと。ちなみに前回までの記事はこちらmaili.hatenablog.com maili.hatenablog.com

「和泉そのまま」についての説明

前回書きましたが、「和泉そのまま」という新しい特産品ブランドのデザインを担当させていただいたわけです。maili.hatenablog.com デザインの過程や説明などを載せておこうと思うのですが、その前置きとして、今回は「和泉そのまま」について説明をしておく…

和泉の特産品ブランドの、デザインさせていただきました。

「和泉そのまま」という、新しい特産品ブランドのデザインに関わらせていただきました。 「和泉そのまま」というのは、大阪府和泉市でつくられるフリーズドライ商品のブランドです。ご縁のご縁というような棚ボタな案件ですが、なんにせよ嬉しい限りでござい…

ブログ500記事超えました。これからもボチボチがんばります。

このはてなブログに来る前にも、いくつかのブログをしてきました。 もうおぼろげな記憶ですが、ブログを書き始めたのは23,4歳ぐらいからな気もします。 途中、書かなくなった期間もあったので、ずっと継続的に書いてきたわけでもありません。が、それでもダ…

自分を知るために、他の人の作品を観るということ。

京都造形芸術大学の卒制展/修了展に行ってきました。 卒制展示は一部だけで、修了展を主に。twitter.com今週末まで行われているようです。 その後、来週末からは、通信生の卒制展があります。一年前に僕も展示したやつです。 今年は京都造形芸術大学の修了展…

ポートフォリオサイトにロゴ関係を追加しました。

先日、Behanceでポートフォリオサイトをつくったわけですが。maili.hatenablog.comこのたび、ロゴデザイン関連のものを追加でまとめました。

3Dプリンタ Prusa I3 Xを購入しました。組み立てました。

3Dプリンターを買いました。 自分で組み立てるタイプのやつです。 とりあえず組み立ても完成しました。 結果的には、低価格で3Dプリンタが手に入って、勉強になったというのも嬉しいし、設定や調整ではもうすこしランクの高い3Dプリンタに劣らないものなよう…

ロゴの提案しました。無事に採用されました。

ロゴのデザインをさせていただきました。 無事に採用され、一安心です。 ありがたいことに、掲載の許可もいただけたので、ポートフォリオに追加がてらブログにも書かせていただきます。わーいわーい。

読者数が100人を超えました。

気づけば、はてなブログでの読者登録数が100人を超えました。 ありがとうございます。 多謝多謝。読者数を目標にしているわけでも無いですが、キリ番を迎えるというのは嬉しいですね。 単純に、モチベーションが上がります。 上手く使えば、なにか自分の目標…

注型用の樹脂材料(キャストレジン)について

注型樹脂の学習会での内容や、エンジニア時代の知識など、悲しいかなどんどんと忘れていってる気がする最近です。 これまでとは違うのでしょうか、33歳( ³ω³ )…顔文字を使ってみたかっただけというのは、さておいて。 自分で検索するためのメモを兼ねて、ブ…

【学習会】注型による樹脂の造形・複製方法

今年度、もう何度目になるんでしょう。 すばらしきかな、空デ学習会。 この週末もまた、有志の空デメンバーによる学習会が開催されました。今回は、造形技術向上学習会。 注型技術による樹脂成形手法の学習でした。 要は、シリコン型を使って、プラスチック…

歌ってきました。東近江市でも、ハモろうかい。

先日、「音楽の散歩道」というイベントで歌ってきました。 アカペラサークル「鱧浪会」(はもろうかい)の活動でございます。「音楽の散歩道」は、滋賀の東近江市にある、あかね文化ホールで毎月一回、定期的に行われている音楽イベントです。 あかね文化ホ…

ポートフォリオサイトを作りました。

ポートフォリオサイトを作りました。 一からがんばってサイト構築してみたりだとか、 wix.comみたいに簡単にサイトを作れるサービスを使ったりだとか、 tumblrだとか、 なんやかんやと色々と試したみた末に行き着いたのは、 わりと以前から閲覧onlyな利用を…

手づくりタイルを、有馬富士公園に敷きました。

公園の土を使ってタイルを作って、 公園に戻して彩る、地産地消デザインプロジェクト「ACGプロジェクト」 このたび、タイルの施工をしてまいりました。

避難時向けにデザインした、パーソナルな大きさのシート「ピース」

最終選考(といっても二次選考ですけど)で受賞ならずに、残念無念な結果に終わってしまったデザインコンペ「NEWSED UPCYCLE DESIGN AWARD 2015」デザインコンペ、一次審査を通過しました。 - イリモノ制作合宿ツアー@実家 - イリモノがんばっただけに悔しい…

使い捨てるんじゃなくて、使い終えること。

カード入れの試作をしました。コンセプトは、 「ていねいに使って、ちゃんと使い終えること」 です。

感覚のアンテナ

ここ一ヶ月ほどは、少しライフスタイルに変化をつけはじめました。 スパイスや調味料を使って料理をしてみたりだとか、ゆっくりと豆から珈琲を淹れたりだとか、そんな暮らしをしています。