イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

2011-01-01から1年間の記事一覧

オリーブだけ食べるよりもおいしくするには?

「ブランジュリタケウチ どこにもないパンの考え方」 主食として好きな食べ物は、白メシとパスタです。 特にパンが好きなわけでもなければ、 小さい頃にパン屋さんになりたかったわけでもなく。 そんなことは関係なく前々から読んでみたかった本。 いや、個…

投資活動振り返り

転職活動、待ち状態の今は、 なんだかんだと振り返ったりするのに良い機会。 というわけで、 これまでの投資について振り返ったりしてました。 そういえば、 来年、2012年からどうもFXに関する税制が変わるみたいですね。 取引所取引のじゃなくて、店頭取引…

「間」

アカペラアレンジの作り方に関して、 ふと感じることがあったり無かったり。 いや、あったり。 アレンジのポイントの一つに、「間(ま)」ってのがある気がする。 あくまで感じたことなんで、 どうも言葉にするのが難しいけど、 例えば、小節と小節の間にある…

KATORI

就職活動が待ちの状態ということもあり、 今日は完全オフにしてみました。 ということで、 工作でもしようと。

第3次、投資マイブーム

2、3年に一回、 自分の中での投資ブームなるマイブームが来るようで。 最近、第3次の投資ブームが来てます。 学生の時に興味を持って始めた、第1次。 何となく自分の中でのFX投資スタイルを固定してみた、第2次。 さて今回の、第3次は何をしようか。 株式を…

転職活動の嫌なとこ

転職活動をしてて、嫌なこと。 先が不安になること。 書類の時点であっさり落ちること。 面接でイイとこまでいって落ちること。 転職経験もない人に上から説教されること。 (いや、転職するのが良いってことじゃ無いよ) エトセトラエトセトラ。 まぁまぁ、色…

塗装テーブル写真

昨日書いた塗装後テーブル。 引越しの時に脚はばらしたので写真は天板だけ。 塗装前の写真は撮るの忘れてたけど、 色鉛筆でいう肌色というか、白木の色というか何というか、 まぁ、そんな色でした。 結構、変わるもんでしょ? 側面は都合上、一回塗りしかし…

テーブル塗装

うちの実家にはありがたいことに、 庭というか、土地というかなんというか、 田舎特有のフリースペースがあるので、 今後も使っていくであろう安物家具の塗装をしてみました。 何ヶ月か前にも椅子は終えてたので、 今回はテーブル。 ヤスリがけして、 オーク…

プチ同窓会

小学生の頃は大阪に住んでいたこともあり、 大阪駅近で、小学校の時の同級生5人による、 プチ同窓会が行われました。 あいにくの淀川花火?と日程も時間もかぶるというバッドコンディション。 ドンマイドンマイ。 さておき、 同窓会なんてのは、久しぶりに会…

フィロソフィー、もの、システム

とある一日。 とある会社の面接に行ってきた。 役員面接。なので審査官?は役員の方。 「フィロソフィー」と「もの」と「システム」が必要不可欠である。 そんな話を聞かせていただいた。 咀嚼して超々要約すると、 "まず「フィロソフィー」をもつ。 それを…

2011年7月FX成績

■短期用口座 前月末口座残高に対する利益率:2.57% という結果。 6月度は1.73%だったので、比較すると大幅上昇。 先月とりあえず2.0%とした、月の目標はクリアしたわけですが、 今回はいかんせんラッキーな気がするんで、2.0%ってのはかなり厳しいな。 まぁ…

ゴス本

実家で荷物整理をしてたときに見つけた。 ゴスペラーズ「ノーカット」。 2001年か。 発売されて結構すぐに買った覚えがあるなぁ。 当時は、まだ読む本といえば漫画ばっかりで、 活字に触れることがほとんど無かった時ではあったけど、 何回も読み返した、お…

大津市退出

次の仕事が決まるまでの間、 まぁ、マンション代ももったいないな、って思ったんで、 実家にて暮らすことになりました。 というわけで、 今日がマンション退去でした。 さらば大津。 さらば堅田。 思い起こせば、 生まれてすぐに、大阪市へ。 中学校の途中で…

この森で、天使はバスを降りた

せっかく趣味の一つが映画鑑賞ということもあるので、 ふと思いたった時にでも、映画に関する記事なんてのも良いかな、 なんて思ったわけです。 ということで、 "この森で、天使はバスを降りた" あらすじとしては、 〜 刑期を終えた一人の女性が、 人生の再…

マーチ2回目車検

実家にほぼ引越し完了したので、 車検は実家近くにて。 早期予約割引やらなんやらで基本費用よりも3,500円割引に。 車検のコバックだったわけですが、 コバックステッカーを車に貼ると1,000円割引ってのが面白い。 あとで剥がすつもりで(大丈夫か?こんなこ…

言い訳はやめとこう。

あ、しまった。 最近、ブログを更新するのを完全に忘れてた。 いや、ホントはね、 書きたくない理由なんてのもあったわけ。 でもまぁ、 書かなかった大半は忘れてただけ。 よくあるパターンなわけです。 前回も、前々回も、前々々回も、、、 こうやって、間…

今後の趣味探し

趣味:アカペラ そうそう。 大学入学時からずっと、 趣味がアカペラなわけで。 早10年。 今日に到るまで、 まぁ見事にブレること無く来たわけですが、 ちょっと並行して、他の趣味も考えてみようかなぁ、 なんて、ふと思った次第です。 どうなるかはわかりま…

時代のシフト

大量生産の時代が終わって、多品種少量生産の時代へと移行してきている、とかいうことは、 学生時代に教科書か何かで習っていたことではあったけど、実感することは無かったわけです。 個人的には、 一般消費者の実感レベルで、ようやく移行のターニングポイ…

Connectusサイトv3.0構想

illustratorは学生時代→実務経験としての使用経験があって、 ある程度使えるので、今のとこはそんなに問題ないんですが、 photoshopは実務経験も無く、教わることも無くの、 完全に独学なので、もうちょっと自在に扱えるようになりたいなぁと、 思っていたわ…

考える作業と、実行する作業

ブログのコメントのところにDisqusなるプラグインを導入してみた。 wordpressは自由度が高いわりに、プラグイン等が簡単なんでお気に入り。 良いなと思えるものを考えて、自分でチョコチョコいじっていく、 っていう作業はすごく楽しい。 レゴブロックのパー…

ブログらしくなってきたかな。

何年か前までは、無料サーバーでブログ書いたりしてたので、 遅さにイライラしてやめてしまったり、 タダやし、ってことでブログ書くのが疎遠になったりして、 ちょくちょく引越し→それまでの記事がパー。 なんてサイクルが回っていたわけですが、 有料サー…

2011年6月FX成績

■短期用口座 前月末口座残高に対する利益率:1.73% という結果。 ちなみに5月度は2.02%だったので、4月から見ていくと下降気味。 毎月の目標とか決めてなかったけど、ひとまず2.0%以上ってのを目標にしようかな。 半自動な作戦で進めているので、目標をたて…

傘立て

傘の先の部分を、穴に差し込んで使うような。 実際には見に行ったことないけど、 東福寺の方丈庭園なる、市松模様に惹かれて思い立った形。 市松模様とか、なんかイイね。 ここ数年のマイブームは人工的かつシンプルな構成、なわけですが、 人工的な形と、自…

エコに対する取り組み

「エコ」や「サスティナブル」っていう取り組みが キーワードになっていた昨今。 それに加えて、原発事故が起こってから、 さらに「エコ」の意識が高まっているのは間違いないし、 今後はさらにそうした取り組みが行われていくんでしょうね。 良い行いである…

プラス艶

生活にツヤ。 表面にツヤ。 声にツヤ。 演出にツヤ。 形にツヤ。 "技術"の上に、深みのあるツヤという"感性"を加えることで、 魅力のあるモノ、魅力のあるコトができるんじゃあないでしょうか。 以前に書いた、自分の中でのキーワードである "はんなり"とい…

操作する技術の価値

直感的に操作ができる製品やソフトが増えてきている気がする。 今頃、こんな流れになっているっていうのは、 コンシューマーには理解出来ない・扱いきれないものが 増えてきたっていう証拠? 直感的に操作が出来るようになるってことは、 操作するのに技術、…

イメージ微調整

レンダリングのツールの使い方も、いまいち分かっていないんで、 ソフトをいじりつつ、前回のイメージ図の微調整。 光源位置・強度をちょっといじったり、 オブジェクトの質感に関するパラメータをちょっといじってみた。 色の影響ももちろん大きいけど、結…

芳香機器のイメージ

2ヶ月ぐらい前に考えていた、 天気によって香りが変わる芳香機器の第2弾。 イメージ図編。 一日の始まりをスッキリ迎えるために、 形状と色で透明感を。 …の割に、ちょっとモッサリしてるな。 要検討部分ということで。 材質は透明ポリカとABSかな。 いや…

情報社会

ブログやtwitter、facebook、mixiなんかが普及してから、 個人からの情報発信がものすごく増加したんだろう。 何気なく、今していることをネット上でつぶやいたり、 興味のあることをブログに書き込んだり。 そうこうしていると、どんどんと情報が保存されて…

単なるデジタル音楽プレーヤー

「iPodは何を変えたのか?」 珍しく、時間をかけて読んだ本。 相変わらずapple関連本は、ものづくりの徹底さというものが、 いかに重要かっていうことを教えられます。 今まで読んだ、appleやスティーブ・ジョブズ関連の本の中で、 尊敬するジョナサン・アイ…