イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

2017年4月の日記雑記

日記だけで、ブログが埋まっていきそうだったので、ただの日記はまとめて記載するようにしました。
ここに転記できたので、これまでの日記分は消しておこうと思います。
これから書く分がでてきたら、またここに追記していこうと思います。



4/30 一週間分。

今日で4月も終わり。チズルさんが体調を壊してしまったようで、僕も気をつけないといけません。GWには空デの遊学旅行もあるし。
4/22は久しぶりのハモろう会参加。はじめましての方も来たりして、少人数ながらに良い雰囲気のサークルとして定着してきた感がしなくもないです。
4/23はMPJのフィールドワークでまち歩き。去年は夏から参加だったので、はじめてのしっかりしたフィールドワーク。知らないところも巡ることができてよかったです。アイデアは色々出せる環境だと思うので通学生にもがんばってもらいたいところ。
4/24は、神社で宮司さんと打ち合わせしたり、京料理屋の社長さんと打ち合わせしたりと、自分の居場所がわからなくなる日。数年前から考えると、自分の今の位置は信じられない場所なので、これはこれで楽しんでいけるようにしないと、ね。
4/25はMPJの定例ミーティング。今年は火曜日5,6限。帰ったら23時。すでに去年と同じ匂いなので、改善していきたい。ちょっとチーム分けで難航しそうな感じ。
4/26は請負の名刺デザインだとか、空デ添削。いろんなアイデアや作品に触れられるというのは、自分にとっても嬉しい限りなので、自分の過去の添削された経験もふまえ、学生のみなさまにできるだけ有意義なフィードバックをお返ししていきます。
4/27は名刺と、冊子と。請負デザイン業。名刺は印刷Go。
4/28は忘年会サークル/元アカペラグループ「コネクタス」のマネージャー送別会。東北へお引っ越しということで、今後も年一では会うつもりはしているけれど一区切りの会。各自プレゼントを渡そうということでしたが、やっぱりそれぞれ特徴がでていたプレゼントでした。K山さんもRリさんもZびさんもS水さんも。そしてまた僕も。良くも悪くも"らしい"プレゼントだったので良かった良かった(良かったのか?)。
4/29はショップデザインスクーリング。学びのしおりをお渡しがてら、スクーリングの教室に居座って、オープンじゃない相談の場を設けておりました。



4/21 3DプリンタのAmazonアソシエイト

3Dプリンタの組み立て記事を載せているからか、1ヶ月に1-2回ぐらいの頻度で、3Dプリンタを購入される方がおられます。このブログのAmazonリンクはアソシエイトプログラムのものになっているので、数%の紹介料がいただけます。数百円〜1,000円ぐらいでしょうか。自分で売ったわけでもないので、ちょっと変な気持ちではあるんですが、なんにせよありがたい限りです。
3Dプリンタに関しては検索して来られる方が多いので、気になっている人(需要)に対して情報をプレゼントして、結果的に供給と結びつけることができている、ということだと思っておくことにします。


4/20 超短編を書きました。

物語や小説を書いてみたいなというのがひとつの夢としてあります。本を出すのが夢なのかも。
いずれにしても、いきなり長文を書くのも無理だろうと思うので、短編から気負わずはじめてみることにしました。


はじめてみたとはいえ、のんびりしたペースで取りかかることができればいいな、ぐらいの気持ちでいます。

そんなわけで昨日は、このブログに超短編(ショートショートというのかな)を書いたのですが削除して、MediumというWebサービスに移動しました。いいね(はてなスターというのかな)をいただけた方々、勝手に削除してすみません。
ノンフィクションなこのブログに、フィクションの文章が混じるのは、どうなのかなということで削除しました。更新はこのブログで載せていけたらなと思っています。

medium.com


デザインも始めなければ始まらないし、やってみないと上手くならないものです。そう思っています。きっと文芸関係も同じで、書いてみないと始まらないし、上手くならないものなんでしょうね。きっとね。



4/19 喋るコツ

名刺を無事に渡し終えました。ひとつ終了。
そして一つ名刺が終わったと思ったら、また名刺の案件をいただきました。続くもんですね。

さらに、名刺がらみでいうと、自分の名刺で急きょ記載内容の異なったものが必要になりました。1,2枚で良さそうなので、持っている紙にプリンタ印刷で対応しようと思います。紙はNTラシャの170kg。好きな紙です。どうなるかな。



さて、昨日はついに今年度のMPJがスタートしました。
予想外に定員オーバーという事態だったので、開始直前に面談して参加メンバーを決定するというドタバタでした。土日も多々ありますよという、今まで言えてなかった内容を伝えたにも関わらず、残ってくれた人が多くて計27名でした。

f:id:o21mokamoto:20170421091355p:plain

ミーティングでは、最初の回ということもあってひたすら説明をしていました。結局一時間ぐらい喋りっぱなしだったようです。意外と喋れるもんですね。むしろ時間少しオーバー。申し訳なかったな。話す内容をガッチリ決めていなくても、大丈夫なことがわかりました。コツとしては、要点だけ決めておいた上で、時計をチラチラ確認しながら話すと良いのかもしれません。そう考えると、短時間のプレゼンと同じなんですね。



首の痛みは治ってはいませんが、マシになってきました。首筋を鍛える方法や、ラクくなる方法も教わったので、無理しない程度にがんばってみます。



4/17 嬉しいけど悲鳴

印刷発注していた名刺がやってきました。早い。
これまでの最高記録です。たまたま空いていたタイミングだったんでしょうか。
個人の方から依頼の名刺のときは、手づくりで紙箱をつくってそこに入れてお渡ししているのですが、これも慣れて早くなってきました。


昨日は通信教育部の補助教材に載せるプロフィール写真を撮ってもらいました。昨日〆切だったのでチズルさんにお願いしてバタバタと。
f:id:o21mokamoto:20170417211158p:plain
今さらボカす意味もあまりないですけれども。さておいて、なかなか撮られることが無いので、こういう時に提出する写真に困ります。そして笑顔がヘタなので、それも困ります。



今日は大学の摩訶不思議なプロジェクト(以降MPJ)の応募〆切日でした。つい前日の金曜日まで応募者は0人だったようなのでヒヤヒヤでしたが、最終日の蓋を開けてみるとなんと定員を軽くオーバーした人数からの応募がありました。
応募者が多かったのは、先日の僕のプレゼンの出来が良か…ったなんてことは悲しいかな無かったので(伝えたいことをただ淡々と喋っただけ)、発表してくれた継続のメンバーがうまく喋ってくれた結果です。あとは、新1回生にチャレンジ精神がある人が多い、とかかな。
いずれにせよ、明日からMPJ第一回のミーティングがスタートしてしまいます。なので、急きょ明日のミーティングが始まる前に、応募者の人たちと面接をすることになりました。人生初の採用面接官です。人数が集まらないということを考えると嬉しい悲鳴なのかもですが、軽くパニックです。



全然話変わりますが、2,3日前から首がおかしいです。朝起きると首とその周りが痛かったことから始まりました。数日たった今もまだ治っていません。椎間板ヘルニアになったことがありますが、それに近い感じがしているので、こっちでもまたヒヤヒヤしています。頸椎ヘルニア?? まさかね。怖い。腰の方はほぼ完治したので、首も無事に治ると思っておきたい。さいわい痛みは軽くなってきている感じがあるので、安静にしつつ様子をみます。首周りの筋肉とか鍛えたりする必要があるんだろうか。



ヒヤヒヤごとが多いここ最近ですが、嬉しいこともありました。なんとこのブログの読者登録数が200人を越えました。バンザイ三唱。
もちろん、読者登録数を増やす目的で書いているわけでもないですが、単純に目に見える形のフィードバックがあるのは嬉しい限りです。
全員が読んでいただけてるものでもないと思うのですが、読んでいただけている方々には感謝です。今後もおそらく大衆受けしない内容なのですが、主にデザイン関係の内容で書いていきたいなと思っています。よろしくお願いします。



4/15 ゴミ捨てから考える需要と供給

依頼いただいている名刺も発注が終わり、次は小冊子のデザインに移りました。
数ページ分、イメージサンプルを作ってお渡ししたので、こちらもひとまずひと区切り。



さて、今日はプロジェクトで使用している場所のゴミ捨てでした。6年分ぐらいのモノやゴミを処分してきました。去年からしか関わっていないので、思い出にふけることもなく、もはやただのゴミ捨てです。継続してプロジェクトを進めるっていうのは、ものすごいことですが、学生活動として考えると、代替わりしていくことを考慮したしくみにしておかないと、未来のメンバーが尻拭いをすることが増えそうですね。

ゴミを運ぶのに大きめのバンを運転してきました。京都の細い道をバンで走るのはなんだか違和感がありました。愛車を軽自動車にダウンサイズしてからはほぼ軽しか乗っていないこともあって、若干緊張します。

大学関係の活動で出たゴミだったので大学で処分し、家具や家電ゴミはリサイクルショップへ持っていきました。買取で金額がつかなくても引き取ってもらえるということだったので、期待せずに持っていきましたが、結局処分代としてお金が逆に必要になってしまいました。それでも、もちろんどこかに不法放置するわけにもいかず、いったん保管する場所もなかったので、お支払して処分いただくことにしました。

モノを手に入れるのにお金が必要で、モノを手放すのにもお金が必要ということ。それは需要と供給のバランスだからであって、不用品を処分するのにフリマで売るなりすれば、逆にお金が得られます。モノを手に入れるのにもきっと、需要と供給のバランスが逆転しているところを突けば、お金を得ながらモノも手に入るのでしょうね。そして今の時代は、使用したモノのストーリーも好まれたりするんだろうし、そんなしくみも面白いかもしれませんよね。



しるし研究のために、「ことばとイメージ」という本を読み始めました。

ことばとイメージ 記号学への旅立ち (岩波新書 黄版 331)

ことばとイメージ 記号学への旅立ち (岩波新書 黄版 331)



4/13 モノづくり・コトづくり・ヒマづくり

昨日は空デ作業と、プロジェクト関係の説明会でした。


久しぶりにM先生に会いました。
最近時間がないことを伝えると、案の定のご回答でした。おっしゃる通り。ヒマを作らないとダメですね。ヒマ人にならないと。株式会社ニートとして恥ずかしい。
亀岡ではまた面白そうな内容が進んでいるようなので、また遊びに行きたいところです。



18時から始まった説明会では、一番大きい(らしい)教室で立ち見客が出るほどの盛況ぶりでした。450人ぐらい居たのかな。こんなに人数が多い前で何かを喋る機会なんてめったにないのですが、あまりに多いと返って緊張しないんでしょうか。緊張ゼロでした。新2回生も発表をしてくれたのですが、練習もがんばってくれていたようですごくいい感じでした。1年での成長具合にびっくりします。
今日も18時からまた別の説明会があったりするようです。昨日も終わったら20時は越えていたし、芸大生は大変ですね。


このところ非常勤なのに週4から5ぐらい大学に行っています。楽しいからいいですけどね。ヒマづくりしたい。
モノづくりからコトづくりへ、なんてよく言われていますが、モノづくり・コトづくりとともにヒマづくりも必要だと信じてやまない今日このごろ。



4/12 写真が売れました。

前回に続き、日記。
4/10月は名刺デザインと打ち合わせ、4/11火は大学で打ち合わせ2件と空デ作業。
いいのか悪いのか、ヒマのない日々を過ごしています。


月曜日、はじめて写真を買っていただけました。なんと嬉しい。とはいえ数百円の話ですが。0から1になったのは大きいと言い聞かせて。売れたのは写真用紙などに印刷したものではくデータとしてです。写真が売れたのと同じくで、コンテンツが売れたのは初めての経験です。このところCtoC的なしくみが色々あるのはありがたいことですね。
最近カメラを買い替えたこともあるので撮影のスキルアップも兼ねて、これからは家の中でも出かけた時でも余裕があれば撮ったりしようかなと思っています(打算的)。カメラマンになるつもりはありませんし、あくまでデザインのための写真なので、趣味はカメラとも言えるほどでもないのですが。


ひとつの打ち合わせの中で、雑談程度に助成金の話が出てきました。助成金関係はプロジェクトとして取ってもらっているのはあったけど、個人的に取得したことがないので、今後のことも考えてクリエイター向けのものを探したりしようかなとうっすら考えています。この場合のうっすらは、きっと訪れることのないうっすらですよね。なんにせよ、最近はヒマのないことにかまけてマイプロジェクトが無い状態なので、それをつくって進めることから始めます。


あと、童話のつくり方という本を読み終えました。すごくモチベーションが上がりました。文章にせよデザインにせよハンドメイドの何かにせよ、できるか否かは「とにかくやる」しかないんでしょうねー。

きむら式 童話のつくり方 (講談社現代新書)

きむら式 童話のつくり方 (講談社現代新書)



4/9 講師会と新入生ガイダンス。空デ2年目。

昨日はプロジェクト関係の打ち合わせに、空デオープンゼミ・講師会・懇親会。今日は新入生ガイダンス・懇親会でした。
朝から晩まで大学漬けだった2日間。


プロジェクトは今年のリーダーがほぼ決まりました。やっぱりリーダーというのは荷が重いようなので、サポートを出来る限りしてあげたいし、メンバー内でサポートしあえるかたちにしたいところ。



大学の図書館は、また今年も内部の人間として使えそうなので、ちゃっかりしっかり更新して借りてきました。
「しるし」というものを少し掘り下げてみようと思っているので、それに関連しそうなものを2冊。

イメージと意味の本   記号を読み解くトレーニングブック

イメージと意味の本 記号を読み解くトレーニングブック

ことばとイメージ 記号学への旅立ち (岩波新書 黄版 331)

ことばとイメージ 記号学への旅立ち (岩波新書 黄版 331)


空デ関係は業務担当が気づけば2年目になっていました。2年目のタイミングで、だいぶんとシステムが変わりましたが、これまでわかってなかったことも含めようやくわかってきた感があります。昨年度以上にはがんばろうと思います。最近は裏方作業をいろいろとさせていただいていますが、学生の方々との接点のところも。
あと、今日は行ってないけど入学式がありました。入学式後のガイダンスでは、みなさんほぼ全員が社会人大学生で、期待と不安を胸に抱かれているような雰囲気。まさにキラキラしている夢みる芸大生の第一歩めで、自分の5年前のことを思い出しながら、今から楽しく大変な大学生生活が始まることをうらやましくもあり、また、大人の学生生活を存分に楽しむべく、寄り道しながら卒業へと向かっていただけるようにサポートをがんばろうとも思い、みたいな。


最近は大変なことも多くて、ついうっかり自己嫌悪になってしまいがちモードですが、反省はせども公開や不満は抱かないようにしようと思っております。


(スポンサーリンク)