イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

鱧浪会の居場所づくり

先日、アカペラサークル鱧浪会の活動がありました。
「バンド練習 & 合同練習 & 新年会」でした。

全体練習は、これまで行ってきましたが、複数バンドでの合同練習は初めてでした。
他のバンドの練習の進め方や雰囲気が見れたりだとか、お互いの演奏の意見が言い合えたりだとかして、良い機会になりました。
こういう機会はこれからも作っていけるといいなと思います。


鱧浪会 — 2017年の鱧浪会

鱧浪会のブログの方では書きましたが、今年からはちょっと鱧浪会運営を少しずつ改良していくことになりました。
悲しいかな、そろそろ運営面で限界が来ている気もしているので。
自分の能力の自己分析的には、要領のいい方だとは思っているわけですが、自分の非力さに悩む日々です。謙遜でもなく。
自問自答の繰り返しです。そんなかっこいいものでもないけれど。


とはいえ、したいことや、していきたい理想像は色々とあるので、とにかくそれを共有していくことにしました。
自分では考えていても伝わっていないものだし、意識的な共有をしていこうと思います。
その内容に共感してもらえる人と協力して楽しく進めたいです。
共感してもらえないなら方向修正したり、色んな意見を取り入れながら改良できるとよいなと思います。

f:id:o21mokamoto:20170110213702p:plain


今は「居場所づくり」というのが鱧浪会の大きなテーマですが、そこから鱧浪会のメンバーひとりひとりがしたいことや、なりたい像を、この場を使って実現していけるような、そんなサークルになるといいなというのが理想です。
僕も自分のしたいことに関して、鱧浪会という場を利用させてもらっているし。
それは、デザインだとか、自分発信で物事を進めていくことだとか、居場所づくりだとか、気分転換やストレス発散の場、生涯の趣味の場として。


そんなこともあって、そして、メンバーからの提案もあって、今年からは毎月の「ハモろう教室」なる勉強会を設けることになりました。
いい形で自分たちの成長ができる場になることを願って進めていこうと思います。


鱧浪会はいわゆる組織構造をしていなくて、誰が〇〇係だとかを決めずに、みんなフラットな状態をとっています。
仕事じゃないんだから、その役目をしたいという人が出るまでは、無理強いしたくないなと。
もし、したいという人がいなくても、率先して協力しあって進められる場にできないかなと。
サークルを作ってしまって、運営してしまっている以上、そうやって、自らが協力し合える雰囲気やモチベーションや楽しさをつくるのもまた僕の仕事なのかもしれませんね。
したいという想いから始めたサークルが、ここ最近は正直、使命感や責任感で動いてしまってる面も大きいので、ちょっと初心に戻りつつ、自分も楽しく進めていく方法を模索しようと思います。


個人的なものとして、しめっぽくなってしまいましたが、
鱧浪会は今年も元気に活動しております。


鱧浪会、今年もごひいきに。

あなたもわたしもはもろうかい?
みんなで一緒に鱧浪会。

よろしくお願いします。
twitter.com



(スポンサーリンク)