イリモノづくり

デザインは身近にありました。要るもの作ろう イリモノづくり。

デザイン

セラミックライフデザインアワードの一次審査を通過しました。

3月に挑戦したコンペ「CERAMIC LIFE DESIGN AWARD」が、無事に一次審査を通過したようです。 バンザイ。

深澤直人さんが学んだデザイン

ノートを見なおしていると、2ヶ月前のデザインシンポジウムのメモが出てきました。 深澤直人さんが、ディーター・ラムスさんに影響を受け、「何を学んだか」をプレゼンされていた内容です。とても良い言葉だったので、このブログにも記載しておくことにしま…

新しくプロジェクトが始まりました。

新しくプロジェクト系の仕事が始まることになりました。 始まったというか、ずっと行われてきたプロジェクトへ突発的な途中参入です。

見るデザイン

デザインとは、計画であり、考えるということです。 広い意味でのデザインは「設計」らしいです。 問題を解決するために、頭で考えて、具現化する行為ということでしょうか。どちらも、ものを創りだすことですが、設計とデザインは違うことのように思います…

繕うキッカケ作ろう

ひょんなことから、糸巻きをデザインしています。 糸巻きって、普段耳にしない単語ですが、あれです。糸が巻かれている円筒状のプラスチックであったり、厚紙であったりする、あれです。

良いデザインだと感じる要因

用事があって大学に行ったときに、通信生の卒業制作展も見ることができました。 ちなみに今やってます。3/20まで。www.kyoto-art.ac.jp今回はデザイン科だけですが見れました。美術館もそうですけど、展示って見るの疲れますよね。 今年度はこれで、京都工繊…

ポートフォリオサイトにロゴ関係を追加しました。

先日、Behanceでポートフォリオサイトをつくったわけですが。maili.hatenablog.comこのたび、ロゴデザイン関連のものを追加でまとめました。

3Dプリンタ Prusa I3 Xを購入しました。組み立てました。

3Dプリンターを買いました。 自分で組み立てるタイプのやつです。 とりあえず組み立ても完成しました。 結果的には、低価格で3Dプリンタが手に入って、勉強になったというのも嬉しいし、設定や調整ではもうすこしランクの高い3Dプリンタに劣らないものなよう…

ポートフォリオサイトを作りました。

ポートフォリオサイトを作りました。 一からがんばってサイト構築してみたりだとか、 wix.comみたいに簡単にサイトを作れるサービスを使ったりだとか、 tumblrだとか、 なんやかんやと色々と試したみた末に行き着いたのは、 わりと以前から閲覧onlyな利用を…

使い捨てるんじゃなくて、使い終えること。

カード入れの試作をしました。コンセプトは、 「ていねいに使って、ちゃんと使い終えること」 です。

MTRL KYOTOで、レーザーカッターを使用してスタンプを自作しました。

先日、MTRL KYOTOというところに行ってきました。mtrl.net京都に新しくできた、コワーキング&FABスペースです。 行ってきた目的は、スタンプを作るため、です。

革の染色をしました。

革の端切れを手に入れました。 革のことは全然知らないのですが、手に入れたのは、タンローという種類のものだそうです。 何か作れないかなと思って、とりあえずネットでタンローを調べてみました。

デザインコンペ、ダメでした。

先日、一次審査に通過して、次が最終審査だったデザインコンペ。悲しいかな、落ちてしまいました。 モックアップもがんばっただけに、ショックを隠しきれません。 もとい、 隠すつもりはないですけれども。

パソコンで、絵を上手く描くために

デザインをしているので、人に何かを伝えることが多いです。 デザインを始める以前は、、、と考えてみると、そういえば特に少なかったわけではない気もします。 きっと、社会生活を営む暮らしをしている以上、人に何かを伝えるということは必須なんでしょう…

家の照明が、どんどん自作のランプシェードに変わっていきます。

ここ最近は、手しごとが再び注目されてきましたね。 「手しごと」「ていねいな暮らし」「本質化」、エトセトラエトセトラ。そういう感じのアレ。僕は、機械エンジニア出身な人間なこともあって、大量生産反対!機械反対!な立ち位置ではありません。が、芸術…

友人の名刺を、デザインしました。

名刺をデザインしました。 依頼していただいたのは、いつも良くしてもらっている友人です。アカペラ繋がりの友人。仕事用ではなく、アカペラや音楽活動の際に使用する、プライベートの名刺をデザインしました。web上に公開しても良いと言っていただけたので…

ノートの表紙をDIY

新しいノートを買いました。 前回に引き続き、MDノートになりました。 方眼罫" title="ミドリ MDノート 方眼罫">ミドリ MDノート 方眼罫出版社/メーカー: ミドリメディア: オフィス用品購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログを見る前回はA5サイズだっ…

制作合宿ツアー@実家

昨日は、実家に帰りました。 題して、制作合宿ツアーでございます。制作の内容は、先日、ありがたいことに一次を通過したコンペのモックアップ作成です。maili.hatenablog.com モックアップと、プレゼンシートを作って今月中に送らないとダメなようなので、…

端材デザインを観てきました。

マルチタスクはどちらかというと苦手です。 が、頭の中では常にいくつかのアイデアを並行して考えていたりすることが多いです。 一つがダメになってしまったときの保険のためだと思います。性格上。さておいて、その並行している中のひとつが、端材や廃材を…

タイルに釉薬を塗ってきました。

最近は雨も少なくて、良い天気が続いています。昨日も、雨が降る予報が一転しての、良い日差し。 そんな昨日は、タイルに釉薬(ゆうやく)をつける作業をしてきました。 釉薬っていうのは、陶器に色や艶をつける、あれです。 これが、あれ。写真は、青色の釉薬…

タイルづくりのワークショップのスタッフしてきました。

昨日は、兵庫県は三田市の有馬富士公園に行ってきました。 タイル作りのワークショップのためです。 有馬富士公園へ向かう、片道1時間半ぐらいの峠ドライブも、だいぶんと慣れてきました。一人で行くことが多いので、だいたいドライブの95%は、歌の練習に費…

無人コミュニケーションの足跡。

普段、考えごとを発展させたり、まとめたりするために、ノートに書くことが多いです。 特に決まりもなく、いろんなノートを使ってます。 今回また思いついたデザインを発展させようと思い立って、無地の大学ノートを本棚から引っ張ってきました。書きかけの…

デザインコンペ、一次審査を通過しました。

6月に出した、プロダクト系コンペのデザイン提案が、ありがたいことに一次審査を通過したようです。 先月出したプロダクトのコンペのやつ。これもまずは一次審査から。通りますように。#productdesign #product #logo #competition どうやらinstagram様に、…

求心力があるものが良いデザインである、と思った日の日記。

昨日はアカペラ繋がりの友人たちと4人で、通称「文化的な遊びの集い」でした。 今、命名しました。文化的な遊びの集い、記念すべき初めのスケジュールは、メロンパンアイスを食べに行くことでした。 はて、文化的とは何なんでしょう。 さておいて、ここの店…

友達価格で仕事をしても良いと思った日の日記。

打ち合わせのために、大阪の梅田に行ってきました。 大阪に行くときは、いつもJRではなく阪急を使います。電車の中では阪急電鉄が一番好きです。 一番の理由は、"色"な気がします。あの小豆色のボディ、車内の配色。すごく上質・上品な印象を受けます。ちな…

タイルの天日干し

昨日は亀岡に行ってきました。 ACG Projectの作業のために。 ACG Project関連の記事はここ。maili.hatenablog.com この日の作業は「タイルの天日干し」と「トチンづくり」でした。

【ACG Project】ロゴの提案書

「提案」とは、勝手に始めるから「提案」なのであって。 頼まれてからしたのでは、それは「提案」ではなく、ただの「対応」である。 とは、誰が言ったものか。 いや、僕でした。 対応なんて、そのうちロボットやコンピュータでもできるんでしょうね。提案は…

デザインのためのおすすめツール「Pinterest」

アイデアやデザインのインスピレーションを受けるためには、やっぱり何かしらの情報を受ける必要があるんだと思うわけです。 それは、どこかへ出かけたり、何かのイベントに参加したり、Web上をさまよったり。 デザインを学び始めてからは、スキルアップ・セ…

【ACG Project】手づくりタイルのつくり方。

「有馬富士公園の付近の人たちとともに、地元の資源(土や木)を使ってタイルを作ろう! そしてそのタイルを使って、有馬富士公園内のサツキ園の修景整備も行っちゃおう!」 という“有馬富士セラミックガーデンプロジェクト”、通称“ACG Project”。これまでは土…

一枚一枚、手づくりで作るタイル。

タイル、はじめました。 詳細はまたのちに(こればっかし)。